運命ときくと、自分ではどうしようもないことだと思う人が多いのではないでしょうか。
確かに勉強や仕事のように、努力が目に見える形で表れるものではありません。
ですが、日々の心がけ次第で幸運を引き寄せることは可能!
今回は運命を変える方法・考え方をご紹介します。
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。
そもそも運命とは?
運命とは、人の意志に関係なくやってくる幸福や不幸のこと。
先読みできないので、避けて通ることは難しいとされています。
ただし運命は生まれた後に決まるもの。
自分が選んだ道や自分の行動次第で変わってくるんです。
また、運命に対して宿命という言葉もあります。
これは生まれた土地や性別など、宿命は生まれ持った変えられないことを指します。
運命を変える方法10選|幸せを呼ぶ込むポイント
先述のように、運命は自分次第で変えることが可能。
良い方向に運命を変える10つのポイントをご紹介します。
自分から積極的に行動する
運命は自分の行動次第で変えられるもの。
特に現状に満足していない場合やツイてないと感じる場合は積極的に行動しましょう。
新しいことを始めてみる、日々のルーティーンに変化をつけてみるなど簡単なことからで大丈夫。
停滞した運気を動かすことにつながります。
感謝の気持ちを忘れない
周囲への感謝も大切です。
周りの人に対しては「やってもらって当たり前」という気持ちを捨て、きちんと感謝の言葉を口にしましょう。
また、ラッキーなことがあった場合も幸運に感謝の気持ちを持てると良いですね。
「ありがとう」という言葉は幸せを引き寄せる波動が高いといわれています。
できるだけ言葉として口にする、心の中で唱えるようにしましょう。
言葉遣いを丁寧にする
イライラしたとき、つい乱暴な言葉遣いをしてしまうことはありませんか?
言葉は相手に伝えるコミュニケーションツールであると同時に、自分にも返ってきます。
言葉遣いが乱暴だと人間関係は悪化しますし、良くない気を引きよせてしまうんです。
言ってしまった後で自己嫌悪や後悔の念に駆られることも。
特にネガティブなことを伝えなければならない時は、その伝え方を意識してくださいね。
整理整頓を意識する
整理整頓を心がけて部屋をキレイに保つことも、運命を変えるために重要。
不要なものをいつまでも置いておかない、埃などをそのままにしないこと。
自分自身もポジティブになれますし、あまり手入れの行き届かない部屋では、人を呼ぶことも気が引けますよね。
対人関係でも損をしてしまうことになりかねません。
スピリチュアル的にも、過去への執着を捨て未来へ目を向けることに繋がりますよ。
早起きして朝日を浴びる
早起きして朝日を浴びることでも運命の変化が期待できます。
朝日を浴びることで、昨日までの運気を一新させリセット。
スピリチュアル観点からも、朝日は悪霊を退散させる効果があるといわれています。
特に「嫌な1日だった」と感じた次の日は頑張って早起きしてみましょう!
部屋の模様替えをする
何となく不調が続く場合は、良い運気を取り込めていない可能性アリ。
部屋の家具の配置を変える、今の自分の暮らしに合った家具を新調するなどをお考えください。
入り口付近に大きな家具を置かないことは重要です。
また、北側は神様に手を合わせる向きとされているので、足を向けて寝ないように枕の配置を見直すのも良いでしょう。
部屋の換気を心がける
部屋の換気を意識することも運命の変化に影響を及ぼします。
空調などを常につけていると、窓を開けることを無意識に避けてしまっているかもしれません。
空気を入れ替えることは滞った運気を入れ換えること。
特に朝の新鮮な空気を取り入れると、気持ちも一新できるはずです。
交友関係を広げてみる
交友関係を見直すことも、運命を変える手助けになります。
内勤のお仕事である、交友関係が固まってしまっている場合などは特に注意。
交友関係を広げることで、世界が広がりますし価値観などの広がりを感じられます。
運命を変える出来事に出会える可能性も上がるでしょう。
運動する
運動とはその名の通り「運」を「動かす」こと。
簡単なストレッチなどで良いので習慣づけましょう。
また運動で汗を流すことは、不要なものを体内から出すことにもなります。
新しい運気を取り入れるだけでなく、心地よい疲労でネガティブな気持ちと決別もできますよ。
パワースポットに行く
現状からの脱出や運命好転を望むにはパワースポットもオススメ。
気持ちが浄化され、神社や自然に触れることで心も癒されるでしょう。
ただし、パワースポットにも相性があります。
何度でも行きたくなる、心が軽くなるなど効果を実感できる場所を選びましょう。
運命を変えられるタイミングとは
先述のように、運命を変えるための心がけはもちろん大切。
ですが、運命を変えやすいタイミングもあるんです。
次のタイミングが訪れたら、特に行動や気の持ち方などを意識しましょう。
環境の変化があったとき
進学や就職・転職などの環境の変化は運命の変化が起こりやすいといわれています。
新しい人間関係の中で、運命の相手と出会えるかもしれません。
また引っ越しを伴う変化であれば、生活スタイルも大きく変化。
価値観が広がる、新しく挑戦したいことなどが見つかるなどがあるかもしれませんね。
大きな失敗をしたとき
これまで順調だったことで失敗をしてしまった時も運命が変わりやすいタイミング。
否応なしに対応に追われ、違った方法を模索することになりますね。
その中で新たな発見がある他、場合によっては別の道を考えるきっかけになるなどども。
落ち込むだけで終わらせるのではなく、変わらなければいけない時なんだと受け入れる気持ちが大切です。
大切な人との別れがあったとき
長年の恋人や家族・友人などとのお別れも運命が変わりやすい時期。
別れは悲しいもので、多くの人はその傷を癒そうと動き出すでしょう。
新たな出会いを求め、出会う人によって運命が一変する可能性があるんです。
他のことに打ち込もうと頑張り、そちらで新たな夢や希望が見つかることもあるでしょう。
注意!運命を悪い流れに変える思考・習慣
運命を自分で変えるというと、何となく良い方向に変えるイメージがあるでしょう。
しかし、無意識のうちに悪い方向へ運命を変えてしまっている可能性も…
良くない習慣や考え方は改め、幸せを引き寄せるサイクルを生み出しましょう!
無理や我慢をしすぎる
周りに合わせてしまい、無理や我慢を重ねてしまっている人は要注意。
このタイプの人は自分さえ我慢すれば、と自分を大切にできていません。
それでは良い運気にも見放されてしまいます。
我が儘放題はいけませんが、時には主張する勇気も持ちましょう。
なんでも人のせいにしてしまう
逆に自分を顧みず、何でも人のせいにしてしまうタイプも悪い運気を引き寄せやすいので注意。
人のせいにすることで一瞬は気持ちが保たれます。
しかしネガティブな発言は、エネルギーを悪化させ自分自身を不幸にしてしまいやすいんです。
また周囲の人は次第に呆れ、離れて行ってしまうでしょう。
家・持ち物の手入れを怠る
忙しいからと部屋が散らかっていたり、持ち物の手入れをさぼっているなどはありませんか?
いわゆる汚部屋は悪い気が溜まりやすく、運気が停滞しやすいとされています。
また洋服やカバン、靴などの手入れを怠ることでだらしない印象を与えがち。
運命の相手とのご縁を遠ざけますし、良好な人間関係からも遠ざかることになってしまいますね。
自分の持つ運気や宿命を知らない
人にはそれぞれ転機や動くべき時期などがあります。
それは生年月日や前世との因縁など、占いで知ることが可能。
自分の運命を知っておくことで、そのための準備や心構えもできますよ。
まとめ
この記事のまとめ
- 運命を変えるには、自分の考え方や行動から習慣付けることが大切。
- 運命の変化が起こりやすいタイミングで行動すれば、より確実に幸運を引き寄せられる。
- 逆に運命を悪化させてしまう思考・習慣もあるので注意。
運命は後天的な要素が大きく、自分で変えられます。
それは日々のちょっとした習慣や気持ち次第。
自分自身が穏やかに過ごすためにも必要なことばかりなんです。
運命を変えやすいタイミングもあるので、特にその時期は意識して生活しましょう。
また逆に、運命を暗転させてしまう習慣や行動もあります。
無意識にしてしまっている場合も多いので、ぜひ今日から改めてくださいね。