うらなびのミッション
人は、就職や結婚、別れなど、生きる上で様々な決断をしなければならない時があります。
その決断は、時に人生を大きく左右するからこそ、「答えが見つからない」「決断ができない」と一人で抱えてしまうこともあるでしょう。
うらなびは、そんな悩めるあなたが“相談するきっかけ”となるようなサイトを目指しています。
電話占い
- 不倫・浮気など、誰にも相談できない悩みを抱えている
- 就職・転職など、その決断でいいか迷っている
- 恋人・パートナーの気持ちが分からない
人生は、一度きりです。
だからこそ、「失敗したくない」と誰もが思い、悩み続けます。
でも、「決断のタイミングを逃してしまった」「もっと早く誰かに相談していればよかった」と、後悔しては遅いのです。
電話占いは、匿名でプロの占い師にいつでも相談できるサービスです。
いつでもどんな時でも、あなたの相談に乗り、アドバイスをくれます。
うらなびを訪れたあなたが、「心が軽くなった」と思ってもらえるよう日々情報発信をしていきます。
あなたの悩みを解決するためにうらなびができること
ユーザーファースト、正確な情報の発信
偏った考えで書かれたコンテンツは、時にユーザーへ大きな誤解を与えることになります。
多様性を尊重することが求められている今、「あらゆる考え方がある」ことを常に忘れず、ユーザー目線でどんな人にも役立つ情報を発信します。
また、日々変わっていく情報を瞬時に察知し、情報の更新や修正を行うことで、正確な情報発信に努めます。
質の高い、信頼できるコンテンツの提供
うらなびが考える“質の高い、信頼できるコンテンツ”とは、情報を精査し、デメリットも包み隠さない記事のこと。
サービス運営企業やメディアのみが得をするコンテンツは、“質の高い、信頼できるコンテンツ”とは言えません。
中立性を維持するためにも、良い情報だけでなく、悪い情報も発信します。
そして、事実や実体験に基づいた情報を提供し、ユーザーの夢実現に役立つコンテンツを提供します。
また、不適切だと判断したコンテンツは一切掲載しません。
不正なコンテンツの撤廃
うらなびはコンテンツポリシーに準拠したサイト運営を行っております。
以下のようなコンテンツを一切掲載しておりません。
- 児童への性的虐待や児童搾取のコンテンツ
- 機密性の高い個人情報を含む
- スパム行為
- スポンサー広告の隠蔽
- 人や動物に危害をもたらすコンテンツ
- 欺瞞行為
- ハラスメント-コンテンツ
- ヘイト-コンテンツ
- 統一見解のエビデンスに反するコンテンツ
- 規制品の販売促進を行うコンテンツ
- 露骨な性的描写を含むコンテンツ
- テロリストのコンテンツ
- 暴力や残虐行為を含むコンテンツ
- 下品な言葉や罵倒語を含むコンテンツ
口コミに関する取り組み
うらなびでは、実際にサービスを利用したユーザーの口コミや体験談を掲載しています。
それらは、全てうらなびが収集・精査・監視を行い、不正等が発覚した場合は迅速に対処します。
口コミの収集方法
うらなびでは、以下で収集した口コミを使用しています。
- うらなび内にある投稿型口コミ
- クラウドワークスを利用した独自アンケート
口コミの監視・不正な内容の削除
投稿型および独自アンケート調査で寄せられた口コミは、掲載前に全て編集部にて確認をしています。
誹謗中傷や不正な口コミが掲載されないよう、定期的な調査と速やかな削除を行います。
投稿型口コミには「通報ボタン」を設置
うらなび内にある口コミには、全て「通報ボタン」を設置しています。
誹謗中傷や不正だと思われる口コミを見つけた際は、「通報ボタン」にてご連絡ください。
編集部が内容を確認し、適切な対応を実施します。
転載・引用に関して
実証データや外部サイトが実施した調査を当サイトで掲載する場合は、出典元やリンクを記載します。
また、転載・引用する際は、出典元の情報が本当に正しい情報であるかを、編集部および監修者・有識者で確認します。
おすすめに関する採点基準
うらなびでは、独自の採点基準と有識者(監修者)の意見に基づいてランキングを作成し、「うらなびがおすすめするサービス」として紹介しています。
また、採点基準等は各おすすめ・ランキング記事に記載しております。
うらなびのおすすめランキングの集計方法
- ユーザーからの口コミ・評価
- 有識者・監修者の意見
- うらなびの独自採点基準
うらなびのコンテンツができるまで
01.構成案の作成
ユーザーが求める情報・悩みを調査し、コンテンツの構成案を作成します。
「今求められている情報は何か」「多くの人が抱える悩みは何か」など、“ユーザーが“読みたい”と思うコンテンツを提供するため、構成案を作成する前には必ず入念な調査を行います。
02.構成案の最終決定
作成した構成案をディレクター、編集長または監修者が確認し、最終的な構成案を決定します。
コンテンツの構成案を複数人で確認し、制作方針を固めます。
構成案の決定段階から、偏ったコンテンツにならないよう、編集部一同吟味を行います。
03.執筆
製作者の体験や調査、取材内容を基にコンテンツを作成します。
うらなびの製作者は、現役占い師や占いに纏わるサービスの提供経験者など、様々な分野の制作者が活躍しています。
04.校正・コンテンツ内容の確認
ユーザー目線であること、製作者の偏った知識・価値観が含まれていないこと、コンテンツに誤情報が記載されていないことなどを確認します。
全てのコンテンツで、編集部がユーザー目線で確認・修正をし、“質の高い・信頼できるコンテンツ”に仕上げていきます。
05.監修
ユーザーに正確な情報を伝えるため、編集部だけでなく、監修者および有識者も専門的な観点からコンテンツの確認をします。
専門的知識が加わることで、ユーザーの課題解決に繋がるコンテンツを目指しています。
06.公開
コンテンツ公開後も、情報の更新がある場合は速やかに対応・修正します。
また、内容に誤りがある場合はこちらにご連絡をお願いします。
参考
うらなびは情報を発信するにあたり、以下も参考にしています。
画像・デザイン提供
うらなびでは以下の画像・デザインを利用しています。
本ポリシーの改定
本コンテンツポリシーは、内容を適宜見直しており、お客様に通知することなく、改訂することができるものとします。
改定された本コンテンツポリシーは、当サイトに掲載された段階で有効とします。
最新のコンテンツポリシーは常に本ページにて開示されます。
制定:2022年12月21日
改定:2023年1月5日
株式会社Woo
代表取締役社長 工藤逸世