タロット占いでやってはいけないこと5つ|禁止事項と理由を解説

タロット占いでやってはいけないこと5つ|禁止事項と理由を解説

タロット占いはカードさえあれば手軽にでき、初心者の方にも人気ですよね。

しかしタロット占いには、やってはいけない「禁止事項」が存在します。

本記事では、タロット占いでやってはいけないことや、その理由についてまとめました。

これからタロット占いをはじめる方や、勉強中の方にぜひ読んでもらいたい内容になっています。

タロット占いの奥深さを知ることで、さらに占いが楽しくなりますよ!

りか
タロット占いを専門としている私、りかが紹介します。

名前営業時間1分あたりの料金初回特典人気の先生総合評価口コミ平均リンク
カリス
年中無休
240円~
最大10分 2400円分の電話鑑定無料
千絢(ちひろ)先生・メイ先生・幹魚(かんな)先生・万無(まむ)先生
88点
3.6点
ヴェルニ
9:00~翌5:00
190円~
新規無料相談 最大2500円分無料!
眞文先生・ナナカ先生・エミリア先生・圭先生
87点
3.7点
ココナラ占い
年中無休
100円~
新規登録で3000円分無料クーポン
ひろすえ先生・S レミナ先生
85点
3.5点
りか
執筆者

仕事柄出会いがなく、街コンや合コン、相席屋を利用するもうまくいかず…。婚活アプリに登録したところ、1ヶ月で理想の男性と出会い、結婚前提の交際をスタートして現在同棲の準備中!占い師としても活躍するために、日々勉強中。

うらなびの記事は専門家の意見や利用者のインタビュー等をもとに、独自で作成しています。企業様より広告を出稿いただく場合もありますが、商品やサービスの評価やランキング、掲載内容に影響を及ぼすことはございません。
詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご確認ください。

タロット占いでやってはいけないことって?

タロット占いでやってはいけないことって?

早速、タロット占いでやってはいけないこと5つを紹介していきます。

  1. 人の生死や病に関することを占う
  2. 犯人探しなど犯罪に関することを占う
  3. 不倫・浮気について占う
  4. 何度も同じことを占う
  5. 自分の恋愛について占う

この中でも以下の3つは「三禁」と呼ばれ、占い界ではタブーとされています。

占い界の「三禁」

  • 生死に関することを占う
  • 犯罪に関することを占う
  • 不倫・浮気に関することを占う

ここでは占ってはいけない内容や質問例を見ていきましょう。

①人の生死や病に関することを占う

人の「寿命」や「死期」については占ってはいけません。

人を苦しめてしまう可能性が大きいからです。

以下のような質問例は避けたほうがいいでしょう。

  • 「〇〇さんの寿命を教えてほしいです」
  • 「〇〇さんの死期はいつですか」
  • 「〇〇さんは、いつ、どのように亡くなるか知りたいです」
  • 「この病気は治るのでしょうか」
  • 「いつ治療が終わるのか教えて下さい」
  • 「手術は成功しますか」

病に関する内容も「死期」と意味が似てるので、占ってはいけません。

「寿命」や「死期」、「病」に関する占いは、絶対にやらないように注意してください。

②犯罪に関することを占う

犯罪に関する質問例はいくつも考えられますが、特に占ってはいけないのがこの2つ。

  • 「盗難した犯人は誰ですか」
  • 「〇〇さんが犯人だと思うのですがあっていますか」

人物を特定するような占いはやってはいけません。

トラブルに巻き込まれる可能性が高いからです。

りか
詳しくは下記で解説していきます。

③不倫・浮気について占う

不倫・浮気について悩んでいる人はたくさんいます。

しかし、以下のような質問例は占ってはいけません。

  • 「〇〇さんは不倫していますか」
  • 「〇〇さんの浮気相手は誰ですか」

犯罪に関することと似ていますが、個人を特定するような占いはNGです。

結果がわかったとしても、相手に伝えないようにしましょう。

悩みの種が増えるだけです。

④何度も同じことを占う

良いカードや思ったような結果が出ないと、もう一度占いたくなりますよね。

自分のことを占ったときにやりがちですが、何度も同じ内容で占ってはいけません。

タロット占いをするのであれば、なおさらやめておいたほうがいいんです。

また、自分で自分のことを占うのはおすすめしません。

理由は下記で解説しますが、自分のことを占うときは、プロの占い師に相談したほうがいいでしょう。

⑤自分の恋愛を占う

タロット占いがわかるようになると、まずは自分の恋愛について占う人が多いんです。

りか
私も自分の恋愛について、頻繁に占っていた時期がありました。

しかし悩みは増えていくばかりで、何の解決にも至らなかったんです。

自分の恋愛を占うことは、デメリットしかありませんでした。

その理由は下記で詳しく解説します。

タロット占いでやってはいけないことがある理由

タロット占いでやってはいけないことがある理由

ではここから一つずつ、なぜやってはいけないのか、その理由について解説していきます。

生死や病について占ってはいけない理由

生死に関することは、人が触れてはいけません。

りか
なぜなら、神様が決めることだから。

死期や寿命を占うことで、人が幸せになることは絶対にありません。

もし生死に関することで結果がわかってしまっても、伝えないほうがいいでしょう。

人の運命を大きく変えてしまうからです。

病に関する内容も、「死」と大きく関わっているので、占うのはNG。

占い師は、医師でも専門家でもありません。

医師には医師の役割が、占い師には占い師の役割があります。

そのことを理解しておきましょう。

犯罪に関することを占ってはいけない理由

犯人を特定するのは、占い師の仕事ではありません。

間違って犯人だと特定した場合、名誉毀損で訴えられる可能性もあります。

大きなトラブルに発展しかねないので、警察や専門家にお任せしましょう。

不倫・浮気について占ってはいけない理由

「浮気相手を探す」など、特定の人物を占うことは、絶対にしてはいけません。

不倫・浮気といった内容は、デリケートなものが多いんですよね。

特定の人物を占うことは悩みが増えるだけで、何の解決にもならないからです。

悩みが増える占いは意味がないので、避けたほうがいいでしょう。

不倫・浮気の場合、「彼との向き合い方」など、現時点での問題解決に占いを活用しましょう

何度も同じことを占ってはいけない理由

タロットカードを信頼していなければ占う意味がなく、占い師として活躍することはできません。

タロットカードをもう一度引き直すことは、「信じていない」意味の行為になります。

占いが当たる確率を下げてしまう原因になりかねません。

そのときにでたカードが、占いの結果のすべてになります。

ありのままでた結果を伝えるようにしましょう。

自分の恋愛について占ってはいけない理由

自分の恋愛事情を客観視できる人はほとんどいません。

自分の恋愛を占うことで、「こんなカードがでてほしい」と過度に期待してしまいますよね。

この過度な期待こそが、「客観的で公平な占い」とは言えなくしています。

タロット占いでは、公平さと客観的な視点をもって占うことが大切です。

タロット占いの大事なポイントを押さえられていないので、自分の恋愛は占ってはいけません。

タロット占いで禁止事項を破るとどうなる?

タロット占いで禁止事項を破るとどうなる?

では、タロット占いで禁止事項を破ると一体どうなるのでしょうか。

以下のような負の連鎖が考えられます。

  • 占いの的中率が下がり、占い師としていつまでも活躍できない。
  • 良かれと思って占った結果により、重大なトラブルに巻き込まれる可能性がある。
  • 自分で出した占い結果を信じられず、疑心暗鬼になってしまう。

的中率が下がることで「全然当たらない!」とクレームに繋がるかもしれません。

そのクレームがきっかけで、トラブルに発展することも考えられますよね。

トラブルが増えると、占い師として自信をなくしてしまいます。

そして、自分が出した占いの結果でさえ、信じられずに疑心暗鬼に陥ることも。

トラブルや疑心暗鬼にならないためにも、タロット占いでやってはいけないことについての理解が大切。

自分自身のためにも、禁止事項はきちんと守るようにしましょう。

タロット占いでやってはいけないこと|まとめ

この記事のまとめ

  • タロット占いでやってはいけないことは、占い界の三禁を含めた5つ。
  • 生死や病については神様が決めることであり、人が触れてはいけない。
  • 犯罪や浮気・不倫の個人の特定は、トラブルにつながるため占うのはNG。
  • 何度も同じことを占うとタロットを信じていない行為にあたり、的中率が下がる。
  • 自分の恋愛を占うことは、タロット占いのポイントである「公平さ」に欠ける。

三禁も含め、誰も幸せになれない占いはやってはいけません。

占いの本来の目的は、悩みや問題を解決するという部分にあります。

占いの本来の目的から外れた、誰も幸せになれない占いは、絶対にやめておきましょう。

タロット占いの勉強にもなる、プロの鑑定を試したい人はこちらの記事をご覧ください。

電話占いおすすめランキング|現役占い師が教える選び方はコレ!
電話占いおすすめランキング|現役占い師が教える選び方はコレ!
うらなびでは、電話占いについて独自に調査しています。 今回は占術の多さ・相談内容などについて、投稿型口コミや独自のアンケートで調べました。 …

鑑定件数は200万件以上

PR:株式会社Tiphereth

りか
タロット占いは人を幸せに導くために使いましょう。